スポンサーリンク

【手足のしびれ】原因は貧血かもしれません

水辺に座る女性 MYSELF

 

突然ですが、私は以前から手足の軽微なしびれが気になっていました。

しかも左手・左足の片側のみ。右半身は全くしびれを感じませんでした。

自分では原因がわからず、インターネットで調べれば調べるほどいろいろな病名が表示されるのでますます不安に。

不安としびれが消えないので、この年は人生初の人間ドックを受診しました。

なぜ原因が貧血によるものだとわかったのか、いつから貧血体質だったのか、経験からお話ししようと思います。

※貧血のメカニズムや改善法などは科学的根拠に基づいて記載しますが、手足のしびれ=貧血によるものという医学的根拠は今回のケースでは確証できるものではありません。あくまで個人の体験に基づく見解ですが、貧血によって手足のしびれ症状が出るという医師の見解は存在します。

 

手足のしびれが気になりはじめる

手足のしびれが気になり始めたのは、6月頃。

3月下旬に夫の転勤辞令が下り、4月から夫は一時的に単身赴任。子どもたちが夏休みに入るタイミングで夫の転勤先へ引っ越しを予定していた時期でした。

毎日を1人で回さねばならない。自分が体調不良で倒れることがあってはならない。と、気づかぬプレッシャーとストレス負担になっていたと思います。

引越し前に脳神経外科を受診しましたが、脳神経系の疾患によるしびれではないと思うと診断。さらに詳しく調べるのであれば大きな病院でMRI検査することになると言われるが、もうしばらく様子をみることにしました。

 

人間ドックを受診する

無事に引っ越しを終え2か月が過ぎたころ、ようやく新生活も落ち着いてきたので人間ドックを受診することにしました。

夫の会社の健康保険組合の制度を利用したので、かかった費用は1万円。

 

nijikko
nijikko

都市部のホテル内にある医療施設で受けられ、眺望がとてもよくて快適でした!

 

貧血について要治療判定を受ける

人間ドック当日、様々な検査を受けた最後に受ける問診の時点で貧血について治療してくださいと言われました。

 

そのときの血液検査の結果は以下のとおり

検査項目 基準値 単位 結果
血清鉄 50~170 μg/dl 19
血色素 11.2~15.2 g/dl 9.2
ヘマトクリット 34.3~45.2 % 30.6
MCV 80~101 fl 64
MCH 26.4~34.3 Pg 19.4
MCHC 31.3~36.1 % 30.1

ちなみに、赤血球数と白血球数は正常範囲内でした。

詳しい診断結果と紹介状は後日郵送するとのことで、人間ドックは終了。

 

nijikko
nijikko

バリウム出すのがつらかった…笑

 

鉄欠乏性貧血と診断される

病院の医師
イメージ

 

自宅に届いた診断結果と紹介状を持参し、あらかじめ予約した近所の総合病院の内科を受診。

検査結果を見ても炎症反応等の所見がないので、おそらく鉄欠乏性貧血だろうと言われ鉄剤の処方が決まった。

鉄剤は人によって合う合わないが激しい薬なので、まずは飲めるかどうかということと血液内のヘモグロビンがちゃんとに増加するかを見極めるため1週間分の鉄剤を処方してもらう。

 

やや胃部に不快感が生じるように感じるが、吐いてしまうほどではないので鉄剤を2か月ほど飲用することになりました。

鉄欠乏性貧血とは

鉄欠乏性貧血とは、からだの中の鉄分が不足して起きる貧血です。

知らず知らずのうちに、徐々にとはいえ、確実に貧血が重症化してしまう可能性があります。出血によって鉄分が不足している状況を、『小球生低色素性』と呼びます。


鉄分は身体中の細胞に酸素を運ぶ、赤血球中のヘモグロビンと呼ばれる酸素運搬能の要を構成する栄養素です。
ヘモグロビンは、肺などの酸素濃度の高いところでは酸素と結合し、酸素濃度の低い抹消の組織では、酸素を手放す習性があり、身体中の細胞へと酸素を届けます。
しかし、小球性低色素性に陥ると、運ぶことのできる酸素量が少量となり、体が酸欠と同様の状態となるのです。こうなると、より酸素を必要とする脳や、元々酸素が運ばれにくい手足の末端などから影響が現れます。そのため、少しの負荷で動機やめまい、頭痛、寒気などに襲われることとなります。

http://www.doctinform-anemiaprov.com/cause/iron_deficiency.html

しびれが気にならなくなった

鉄剤のおかげで貧血状態が改善してくると、しびれが気にならなくなってきました。

やはり、しびれと貧血においては関連があったようです。

2か月ほど鉄剤を摂取し、とりあえずはこれで一旦通院は終了となりました。

半年か1年後、または貧血症状が出始めたらまた来てくださいとのこと。

栄養士がおすすめ!貧血を改善する食事

私、実は栄養士の資格を有しております。

朝食アサイーボウル

 

nijikko
nijikko

細かいことは気にせず、楽しくバランスよく食べるのがいちばん!と思ってるタイプなので、自称「不良栄養士」です。

鉄分の多い食品

貧血と診断されてからはなるべく鉄分を意識して摂取するようにしていますが、けっこう大変でした。

鉄分は、レバー、赤身の肉、貝、魚、大豆、野菜、海藻等に多く含まれます。

貧血予防には鉄分だけでなく、ビタミン・たんぱく質・糖質・脂質・ミネラルをバランス良く食事に取り入れることが大切です。とくに、赤血球の材料となるビタミンB群、鉄分の吸収をよくするビタミンCを一緒に摂ると効果的です。

少し前に話題となったアサイーにも鉄分は多く含まれています。

 

※レバーには鉄分とともにビタミンAが多く含まれています。動物性食品からのビタミンAの過剰摂取は、胎児に良くない影響を与える可能性があると言われているので妊娠初期の方、及び妊娠を計画されている方は、過剰摂取しないよう注意するとともに、心配な方は主治医にご相談ください。

 

ここで鉄分に関するプチ情報!

ほうれん草よりも小松菜のほうが鉄分含有量が多い

100gあたりの鉄分含有量(単位:g)

ほうれん草 0.9
こまつな 2.1

 

鉄分を多く含む野菜として上位にあげられるのは「ほうれん草」ではないでしょうか?

実は、ほうれん草よりも小松菜の方が鉄分含有量が多いのです!

我が家ではほうれん草よりも小松菜の方が食卓登場回数が多いです(^^)

 

現代のヒジキには昔ほど鉄分が含まれていない

昔はヒジキを収穫後、鉄鍋で湯がいて出荷していたのですが、現代では鉄鍋ではなくステンレスの鍋を使用するようになったのでヒジキに含まれる鉄分量が減少したと言われています。

ヒジキそのものに鉄分が多く含まれているわけではなくて、加工過程で鉄分が付加されていたということですね!

・「干しひじき」の鉄分について

『日本食品成分表 2015年版(七訂)』では鉄の含有量が変更となっています。100g当たり、鉄分は55mgとされてきましたが、これは煮沸に鉄釜を使った場合の値で、最近主流のステンレス釜では6.2mg。

https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/iron.html

 

nijikko
nijikko

鉄のフライパンや鉄器を使わなくなったことも鉄分不足の原因かな

 

レバーの中では豚レバーが1番多く鉄分を含んでいる

レバーには、牛・豚・鶏のものがありますが、1番鉄分を多く含むのは豚レバーなんです。

レバーを苦手とする人もいるかもしれませんが、身体のために意識して摂るようにしてみてはいかがでしょうか?

私もレバーが苦手だったのですが、おいしいと評判の焼き鳥屋さんで「白レバ」を食べて感動し、以来他のレバーも食べられるようになりました♪

 

心当たりは次男出産時

これまで貧血と感じたり倒れたりすることはなかったけれど、次男出産後から貧血の症状を自覚するようになりました。

まず、次男を出産した翌日に病院のトイレで大量出血したため貧血状態になり、ベッドで安静を言い渡されました。入院中に再度貧血で倒れることがあれば総合病院へ転院するとまで言われたのを今でも覚えています。

産後だから今までと体調が違うのは仕方ないと思っていましたが、明らかに疲れやすくなり貧血(のような感じがする)で寝込んだり、立ち眩みが多くなりました。それを2人育児しているから疲れるのはあたりまえ。寝込む日があるのも年齢のせいだと思い込んでいました。

今考えると、その頃から貧血状態だったのだと思います。

食事とサプリで鉄分摂取

食事から鉄分を摂取できるのが1番良い方法なのですが、残念ながら私は食事だけでは鉄分の供給が間に合わないようです。

なので、最近はサプリメントを併用しています。

 

貧血になると、しびれ以外にも眠気、疲れが取れにくいなど様々な不調が出やすくなります。

最近なんだか疲れやすいな、睡眠時間は十分なのに眠気が取れないな、、と思ったら一度貧血を疑ってみても良いかもしれません。

 

Written by nijikko

コメント

タイトルとURLをコピーしました