こんにちは、こんばんは。
2児の母・レイです。
突然ですが、本気で推せるベビーカーを紹介させてください!!!!
そして、あわよくばコレと同じ型のベビーカーをメーカーさんで作ってほしい!
そう目論んでおります。
おすすめの海外製ベビーカーはこれだ!
「コルクラフト クラウド プラス 1人乗り ストローラー B型ベビーカー」
実は我が家が使っていたベビーカーはアメリカのトイザらスで買った、トイザらスオリジナルだったので廃盤になってしまっています。
ですが、同じタイプのものを発見!
是非この便利さを実感していただきたいのでご紹介します!
メリット第1位
このベビーカーの最大のメリットはテーブルが付いていることです。
ベビーカーに座らせたまま、ちょっとしたおやつやランチもできちゃうのです。
ドリンクホルダーも一体になっているのでマグを置いておけば勝手に飲んでくれます。
カーズのミニカーを与えておけばコロコロとテーブルの上で転がしてしばらくは飽きずに乗ってくれます!
ほんと、テーブル付きの威力はスゴイです!!
しかも取り外して洗えるので清潔に保てます。
私はときどき、ドリンクホルダーの部分にお菓子を入れて使っていました。こぼれなくて良いです。
メリット第2位
下のカゴがしっかりしていて荷物が入れやすい!たくさん入る!
荷物カゴの縁がフレームでしっかりしていて深いので、荷物が入れやすく落ちにくいです。
そして、見た目以上にたくさん入ります。
A型ベビーカーは国産のものを使っていたのですが、荷物入れが使いにくかった印象があります。
と、いうのもベビーカーの荷物入れは完全に座面の下に隠れているタイプが多いから。
このベビーカーは荷物入れの半分が上に何もない状態なので荷物が入れやすく、取り出しやすいのです。
メリット第3位
大人用ドリンクホルダーが付いている!
しかも2つあるのでパパ用ママ用、またはお兄ちゃんお姉ちゃん用に使えます。
また、真ん中のトレーにはスマホを置いたり、おやつを置いたり、なにかと重宝します。
お買い物などのお会計時に、ちょっとお財布やエコバッグを置いたりなどもできるので大変便利です!
と、ここまでメリットばかりを紹介してきましたが、こんなデメリットも。
デメリット
他のB型ベビーカーに比べてやや重い。
アップリカのB型軽量ベビーカー・マジカルエアープラス、コンビF2などは約3.7kg。
この商品は約5.3kgですので、その差1.6kg。
自宅にエレベーターが無い方や畳んで持ち運ぶ場面が多い方にはちょっとツラいかもしれませんが
車移動が多い方やエレベーター付きのマンション、戸建て一軒家にお住まいの方にはあまり気にならないと思います。
とっても小さく!までは降り畳めない。
なのでコンパクトカーに載せると他の荷物が入らなくなる可能性がありますのでご注意ください。
とはいえ、テーブルやドリンクホルダーが付いているタイプは使ってみてわかる便利さ!
22.6㎏の子どもまで使えるのも丈夫な証拠ですよね!(ウチの小学1年生、乗れます笑)
スペック
気になるスペック詳細はこちら
- サイズL82×W46×H93 cm(L30×W46×H85 cm)
- 座面の高さ:37 cm
- シートサイズ:L23×W29 cm
- バスケット:L45×W29 cm
- 重さ 約5.35 kg JPMA規格 英語の取扱説明書ですが、イラストを見ながらでも簡単組立てできます。
- 適応体重 22.6kgまで (メーカー表示)
- 子供用トレイとカップホルダー付き(取り外し可)
- 大人用トレイと2つのカップホルダー付き(取り外し可)
- リクライニング可能(ストラップ式)
- 5点式ベルト
Kolcraftは1946年から75年も続く、アメリカのベビー用品メーカーです。日本ではまだあまり知られていないかもしれませんね。(以下、公式HPより引用)
・コンパクトな折り畳みと軽量設計(わずか11.8ポンド)で旅行や日帰り旅行に最適です!
・便利な片手で自立型の折り畳み
・大きくてアクセスしやすい収納バスケットには、赤ちゃんの必需品がすべて収納できます
・マルチポジションのリクライニングシートがお子様を快適に保ちます
・最大の日光をカバーし、覗き見窓を実現する3層の拡張キャノピー
・2つのドリンクホルダーと追加の収納エリアを備えた親トレイ
・デュアルカップ&ジュースボックスホルダー付きの取り外し可能なチャイルドトレイ
・スムーズな乗り心地のための全地形対応ホイールとフロントサスペンション
・調整可能な5点式安全ハーネス
Kolcraft公式HPより(自動翻訳による)
まとめ
いかがでしょうか。
まだ日本ではあまり使われていないテーブル付のベビーカーですが、使い勝手は本当に良いですよ!
また、あまり知られていないので人と被らず、すぐに自分のベビーカーが分かります。
気になるお値段はAmazonで15,000円ほど。Amazonでは頻繁に価格が変動しますし、楽天やヤフーショッピングのポイント還元などを狙えばもう少しお得に買えるかもしれません。
そろそろ知育玩具で遊ばせてみたいという方へオススメ→【2021年更新】おもちゃのレンタル人気5社を徹底比較!
コメント